ジップジャンプとは
建造物やパスファインダーのULTで出てくるジップラインを使った技の総称で
移動で使えるテクニックです
移動特化のようで戦闘時に使うことが多いキャラコンです
ただ環境や使いどころなどかなり限定的なキャラコンなので無理に組み込もうとすると逆に的になるので慣れが必要です
種類
種類 | 特徴 |
ハイジャンプ | ジップキャラコンの基礎 | ジップで通常より高く飛び上がる
連続ハイジャンプ | 通常より素早く低被弾で上に登れる |
縦ジャンプ | 上の階層への飛び出し |
マントルジャンプ | 縦ジップの登り切ったタイミングで跳ね上がる 敵の視点から外れやすく攻撃に移りやすい |
斜め下着地(おまけのジップテクニック) | ジップから離れた際の隙を無くす |
ジップジャンプはマントル以外どれも簡単で
使用頻度関係なく覚えておいて損はないので、トライしてみてください!
ポイント
ジップジャンプで大切になってくるのは視点移動を綺麗に行うことです
これには二つのメリットがあり、
・キャラコンの精度を上げる
・AIMへの影響を減らす
意味があります
おすすめの練習方法
まず、ジップジャンプはジャンプにホイールを設定します
設定しなくても出来ますが圧倒的に楽です
1、ハイジャンプ
移動時のショーカットなどで使えます
ジップジャンプはすべてこの動作+αなほどの基礎なので、これさえ出来れば他もすぐに習得できると思います!
戦闘中より移動時のショートカットで時々使う損のない技です
2、連続ジップジャンプ
縦に伸びたジップを少ない被弾で素早く登るキャラコンです
上から無防備に撃たれやすいジップエレベーター(ジップハウス)で使用すると被弾を少なく登れます
素早く180°振り向き続けないといけないので感度によっては難しいかもしれませんが
マウス操作の練習にもなるので是非トライしてみてください!
3、縦ジャンプ
ほぼ垂直にハイジャンプをするキャラコンです
ジップハウスで最も使うといっても過言ではなく、ジップエレベーターのある家なら上の階層への飛び出しに使えます
SGと合わせることでダメージトレードで優位に立ちやすいキャラコンです!
S入力が早くても遅くても失敗すると前に出てしまうので成功失敗がわかりやすいです
そこを意識して練習してみて下さい!
4、マントルジャンプ
登りきるタイミングで高いジャンプをするキャラコンです
急な跳ね上がりで相手から合わせにく攻撃に移りやすいです
正直使う機会はほとんどないですが、
ただし使いどころを間違えると的になりかねないので実戦での経験を積みましょう!
5、斜め下着地(おまけ)
着地時の隙をなくすキャラコンです
普通だとふわっとする所このやり方だと素早く、コンパクトに移動出来ます!
ジップエレベーターがある建物(俗に言うジップハウス)では特に必須級のテクニックで使う場面が多いですが、斜め下に降りるのでタイミングを掴まないと狙った場所に上手く着地出来ないので練習が大事です!
まとめ
今回はジップラインを使ったキャラコンを解説をしてみました
ジップラインが無いと出来ない+使用頻度も少ないので他のキャラコンと比べ覚えて「必要か?」と思うかもしれませんが、ジップラインがある場所においては出来るかで大きな差が生まれるキャラコンだと思います!
他にも様々なキャラコンの基礎から応用まで解説しているので是非ご覧ください
皆さんも是非キャラコンの道を突き進みましょう!
別のキャラコン解説記事
コメント